top of page

マーキーライトについて

  • craft-r
  • 2016年10月5日
  • 読了時間: 2分

クラフトアール板金工房では看板・ネオン・ディスプレー・店舗デザイン・各業者さまから製作依頼を頂き製作の実績を頂いております。

製作受注のほとんどがお得意様とのお付き合いですが、今年に入りまして一般個人様、ウエディングイベント関連の方々から問い合わせ、御見積り依頼を頂いておりその数がこれからも増えるだろうと予測し

{マーキーライト}についてご理解をお願いしたく説明いたします。

ここ数年、アメリカ各国でレトロなマーキーライトが流行しており日本国内でもTV番組の照明飾り、CM、

イベントステージ、広告デザイン等、幅広く使用されております。

もちろん必然的に一般の目にとまり、マーキーライトを探しておられる事だと思います。

それに伴い輸入中古マーキーライトや生活雑貨商品も数多く出回っておりますが、大きさ・サイズ等を求めておられる方々も多数いらっしゃいます。

お問い合わせ、御見積りに際しては大変ありがたいのですが、価格調査や興味本心だけのお問い合わせは控えていただきたいとCraft-Rからのお願いです。

まずは、一般趣味工作品や雑貨商品とは大幅に価格差がある事を承知のうえでお問い合わせをお願いいたします

私ども職人業は長年の経験と知識、専門工具等を用いり、製品作りをしております

先にも述べましたが、看板・ネオン・各社との製品作りとして完璧なマーキーライト、金属文字を製作しておりますので

一般向けにも同等な製品、価格となる訳でございます。

一つ例として説明しますと

電球につきましては、¥100ショップで売られてるパーティグッズではないこと。

仮にマーキーライト1文字につき、10~20の電球が文字にセットされます。

ホームセンターなどでLED電球の価格で計算していただけたらと思います。

次に文字本体ではサイズ・フォントの違いで製作時間が大きく変わるという事です。

文字高さ300mmと600mmでは製作時間、使用材料も大きく変わります

その違いで1文字製作するのに丸1日かかる場合もある事をご理解頂きお問い合わせをお願い申し上げます。

最後になりましたが、お問い合わせから製作発注して頂きました多数のウエディング、イベント関連各社の皆様方

ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

ご質問などございましたら、下のコメント覧にてお気軽に質問くださいませ。

 
 
 

Σχόλια


bottom of page